岡山で自然農を営んでいます。日々の農作業の様子や、出荷している野菜の紹介をしています。
by nori-lanka
ノリランカ食農だより
カテゴリ
お知らせ日記
イベント
フランス
スリランカ
最新の記事
HPリニューアルのお知らせ |
at 2020-11-22 20:59 |
ヤマビコの稲刈り |
at 2020-09-26 23:04 |
今年の稲刈り始まりました。 |
at 2020-09-07 23:33 |
今年の夏 |
at 2020-08-23 22:30 |
梅雨明け |
at 2020-07-31 10:12 |
以前の記事
2020年 11月2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
その他のジャンル
−−−
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
かぼちゃ
畑で育っているかぼちゃ達を紹介します。
とても小さいかぼちゃのプッチーニ。電子レンジで丸ごと3ー4分加熱すると食べられるそうです。
日本かぼちゃの神田小菊。上から見ると形が菊の花に似ていることから、この名前がついたそうです。日本かぼちゃなので甘味は少ないですが、煮物などにむいています。
今年期待の雪化粧。実つきはあまりよくりませんが、貯蔵性が高いかぼちゃです。極強い粉質で非常に味がよいと言われています。1株に1ー2個の実をつけると、養分がその実に集中するので、とても美味しくなるとか。
北海道の固定種、まさかりかぼちゃ。昨年は全く実が大きくなりませんでしたが、今年は大きな実がつきました。
北海道の農業の師、仲野さんが復活させたかぼちゃなので、思い入れは強いのですが、暖かい地域での栽培は難しいだろうと言われました。この名前の由来は、かぼちゃの皮が硬く、まさかりで割らないとなかなか割れないからだそうです。
岐阜県の伝統品種、すくなかぼちゃ。糖度が高いと言われているので収穫を楽しみにしています。
そうめんかぼちゃ。去年雑草畑と化した中に、1つだけ実をつけていたそうめんかぼちゃの種から、今年はたくさんの実がついています。
これはとても面白いカボチャで、輪切りにして湯がくと、そうめんのように繊維がほぐれてきます。
かぼちゃは収穫期、そしてその後どのくらい追熟するか、が味に大きく影響してくることを感じています。今年はそのあたりも考え、観察しながら育てていきたいと思っています。
とても小さいかぼちゃのプッチーニ。電子レンジで丸ごと3ー4分加熱すると食べられるそうです。
日本かぼちゃの神田小菊。上から見ると形が菊の花に似ていることから、この名前がついたそうです。日本かぼちゃなので甘味は少ないですが、煮物などにむいています。
今年期待の雪化粧。実つきはあまりよくりませんが、貯蔵性が高いかぼちゃです。極強い粉質で非常に味がよいと言われています。1株に1ー2個の実をつけると、養分がその実に集中するので、とても美味しくなるとか。
北海道の固定種、まさかりかぼちゃ。昨年は全く実が大きくなりませんでしたが、今年は大きな実がつきました。
北海道の農業の師、仲野さんが復活させたかぼちゃなので、思い入れは強いのですが、暖かい地域での栽培は難しいだろうと言われました。この名前の由来は、かぼちゃの皮が硬く、まさかりで割らないとなかなか割れないからだそうです。
岐阜県の伝統品種、すくなかぼちゃ。糖度が高いと言われているので収穫を楽しみにしています。
そうめんかぼちゃ。去年雑草畑と化した中に、1つだけ実をつけていたそうめんかぼちゃの種から、今年はたくさんの実がついています。
これはとても面白いカボチャで、輪切りにして湯がくと、そうめんのように繊維がほぐれてきます。
かぼちゃは収穫期、そしてその後どのくらい追熟するか、が味に大きく影響してくることを感じています。今年はそのあたりも考え、観察しながら育てていきたいと思っています。
by nori-lanka
| 2011-08-12 20:54
| 日記