岡山で自然農を営んでいます。日々の農作業の様子や、出荷している野菜の紹介をしています。
by nori-lanka
ノリランカ食農だより
カテゴリ
お知らせ日記
イベント
フランス
スリランカ
最新の記事
HPリニューアルのお知らせ |
at 2020-11-22 20:59 |
ヤマビコの稲刈り |
at 2020-09-26 23:04 |
今年の稲刈り始まりました。 |
at 2020-09-07 23:33 |
今年の夏 |
at 2020-08-23 22:30 |
梅雨明け |
at 2020-07-31 10:12 |
以前の記事
2020年 11月2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
その他のジャンル
−−−
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
フランスでの有機講座(フランス旅⑦)
お世話になっていた農家さんのオーベルジュで、地域の有機農家への講習会があり、私も参加してみました。
「ネトル液の植物への効果」のようなテーマだと思います。ネトル(セイヨウイラクサ;ハーブの一種)の専門家の方が来られ、全てフランス語の講座だったので、残念ながら全く理解できませんでした(涙)
20名位の方が参加されていて、有機農業だからか若い方、特に女性の方が多いように感じました。
少し訳してもらった範囲で理解したことは次のことです。(間違っているかもしれません。)
①120Lの水に5Lのネトルを12時間漬ける。この水は井戸水、またはミネラル水にすること。
②12時間後、ネトルを取り出し、畑に散布(上記の容量は1haあたりの量)。
植物における効果は色々あるようです。(いちごは長い間実が収穫できる、トマトは背が高くならないが花がたくさんつく、ジャガイモ疫病が出始める時にまくと抑えられる、インゲンにはこれを与えすぎると伸びにくくなる・・・など)
ネトル液の効果としては、根を丈夫にすることと、枝の伸びる方向のバランスをよくすることだそうです。ただし、与える量には注意が必要なようです。
この地域には雑草のようにネトルが生えているので、この地域の方々には使いやすい素材かもしれません。朝10時半頃始まり、シードルとオーガニック野菜のランチの休憩をはさみ、午後4時頃になっても熱心な話しあいは続いていました。
この光景をとても羨ましく感じました。その地域・農業を活性化させ、発展させていくためには、1農家で考えること・学べることもありますが、それを様々な年齢の多くの農家で取り組む場があれば、より深めていけるように感じます。それを繰り返していくことで、農業が活性化し、地域も盛り上がっていく・・・一つの形なのではないかと思います。
フランスでは、このような講習は無料(予め税金で国民は講習費をみんな納めているそうです)!という環境もあるかと思いますが、地元でもそういう活動が必要だと感じました。
休憩時間に、私の持っていった写真を農家の方々に見て頂きました。みんなの関心が一番高かったものは、原木の椎茸でした。「shiitake」を市場で見ましたが、フランスでは原木栽培は珍しいのかもしれません。この原木はフランスにもあるのか?とか色々きかれましたが・・・
海外から日本を見ると、たくさんの新しい発見があります。そしてエネルギーをたくさんもらいました。この視点も大切にしながら、今は岡山に根をはって頑張りたいと思います。
そして、時々、外の風に吹かれたいですね(笑)
by nori-lanka
| 2012-03-09 18:20
| フランス