岡山で自然農を営んでいます。日々の農作業の様子や、出荷している野菜の紹介をしています。
by nori-lanka
ノリランカ食農だより
カテゴリ
お知らせ日記
イベント
フランス
スリランカ
最新の記事
HPリニューアルのお知らせ |
at 2020-11-22 20:59 |
ヤマビコの稲刈り |
at 2020-09-26 23:04 |
今年の稲刈り始まりました。 |
at 2020-09-07 23:33 |
今年の夏 |
at 2020-08-23 22:30 |
梅雨明け |
at 2020-07-31 10:12 |
以前の記事
2020年 11月2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
その他のジャンル
−−−
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
稲刈り始まりました

秋晴れの一日。今年の稲刈りを始めました。

まず、田んぼの周りと四隅を手刈りし、バインダー(稲を刈って束ねる機械)が通る道を作ります。
そして、1列ずつ、バインダーで刈っていきます。
冬に間伐した杉で杭を作り、それと竹を使って、「はざ」を作ります。台風が来ても倒れないように、頑丈にたてます。

今日は、ご近所の友人がお手伝いに来てくれ、夕方には一つの田んぼが刈り終えました。

雨が入らないように、稲の束で上の覆いをしていきます。

今年の日照不足が、どれくらい影響しているでしょうか。
これからじっくりと太陽の恵みで干し上げていきます。
現代はコンバインで刈って火力乾燥というのが一般的で、そうすればすぐに新米になりますが、じっくりゆっくり干し上げていくことで、米によりエネルギーを蓄えることができる気がしています。

そして、この景色も好きです。

振り返れば、晩生品種の田んぼ。自然農法に戻した田んぼも順調に育っています。これは、10月の刈取りを予定しています。
これからしばらくは、稲刈り、脱穀作業が続きます。今年のお米を頂くまで、もうひと頑張り。
by nori-lanka
| 2014-09-08 22:00
| 日記